Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
概要
bitbank LT Night 5回目のテーマは「Angular」です。 Angularを利用したフロントエンド開発をしている方から 最近勉強していますという初心者の方までご参加いただけます。 AngularのTipsを共有しましょう。
こちらのイベントでは、ビットバンクの社員も登壇します。 また、終了後には無料の懇親会もございます。
対象
- Angularに携わっているエンジニア
- ビットバンクに興味があるエンジニア
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 | タイトル | 概要 |
---|---|---|---|---|
18:45 | 開場 | |||
19:15 | オープニングトーク | |||
19:20 | LT (15分枠) | ocknamo (bitbank) |
マーブル図で怖くないRxJSー管理画面アプリケーションでの活用 | Rx初心者がいきなりRxJSのコードを見ると「RxJS意味がわからない、怖い」という印象を持ちがちです(実体験)。 そんなRxJSもマーブル図でゆるく理解すれば怖くありません。 初心者向けにマーブル図を紹介します。また実際にプロダクトで実装したRxJSの活用事例を紹介します。 |
19:35 | LT (15分枠) | teatwo (studioTeaTwo) |
持続的な運用開発のために社内基盤を整えている話〜lintの社内PKG化やauditのCI組み込み〜 | tslintの社内標準化やyarn auditを無理なく運用に載せるために開発したツールを紹介します。 |
20:50 | 休憩 | |||
20:00 | LT (15分枠) | suzuki (bitbank) |
GitLab CI Runner で Angular アプリケーションを CD する | bitbank では Angular アプリケーションのデプロイを、 GitLab CI Runner を使った CD(継続的デプロイ)で行なっています。このような運用方法を行うことで見えてきたメリットや課題を発表します。 |
20:15 | LT (30分枠) | laco (bitbank) |
中規模Angularアプリケーションの再設計 | bitbankの中規模Angularアプリケーションを再設計し、パフォーマンスの改善やメンテナンス性の向上を試みている話について発表します。 |
20:45 | bitbank紹介 | kanamori (bitbank) |
||
21:00 | 懇親会 | |||
21:45 | 終了 |
持参物
名刺2枚 ※受付時に名刺を一枚頂戴します。また、当日名札として名刺をお使いいただきます。(セキュリティの都合上、名刺の無い方は入場をお断りする可能性がございます。)
会場
クオーツギャラリー (http://www.quartz-gallery.com/ )
住所
東京都渋谷区渋谷2-10-10クオーツタワー
アクセス
JR渋谷駅東口より徒歩7分
東京メトロ表参道駅B3出口より徒歩10分
注意事項
- LT内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 当日のイベント風景や内容はSNSやブログ等で掲載される場合がございますのでご了承ください。
- イベントは止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージでご連絡させていただきます。